
この記事を書いた人
移住コーディネーター
プロフィール
手塚 さや香
さいたま市出身で、東京や大阪、盛岡で働いたあと、東日本大震災後に 釜石リージョナルコーディネーター〜釜援隊〜 という復興支援の組織で活動するために2014年秋に釜石に移住しました。
2025.4.15
桜満開、しかし、お天気がいまいちの釜石です。
桜が長持ちすると思えばこれもまたよし。
さて、三陸の美味しいものと言えば、色々ありますが、
春と言えば、ワカメですよね!
色んな生産者さんに聞いてみたところ
今季のワカメはとっても出来がよいみたいです💛
毎年、早採りワカメやめかぶ、塩蔵ワカメを
各地の知り合い向けに送ってもらっている
生産者の久保さんのところに今年も何度かお邪魔してきました。
塩蔵ワカメは刈り取る⇒茹でる⇒塩をまぶす⇒脱水⇒芯抜き⇒脱水
というようなプロセスを経て製品になります。
四角いものは、これから芯抜きをするワカメです。
ワカメは重いし、丁寧に芯抜きや選別しないといけないので
神経を使う作業ではありますが、
作業場には、おかあさん方から若い人まで手伝いに来ていて、
これぞ浜の暮らし、という感じがします😄
いただいためかぶは、
いつもはごはんに載せていただきますが、
この日は、なめこと一緒におそうめんにON!美味しかったです。
久保さんの船・隆丸のワカメは
釜石市のふるさと納税の返礼品にもなっています。
👉 https://www.furusato-tax.jp/city/product/03211?category_id%5B%5D=3