公式facebook 公式line

移住コーディネーター釜石生活Vol.405釜石の🐟と言えば…?!

カマコラ

この記事を書いた人

移住コーディネーター
プロフィール

手塚 さや香

さいたま市出身で、東京や大阪、盛岡で働いたあと、東日本大震災後に 釜石リージョナルコーディネーター〜釜援隊〜 という復興支援の組織で活動するために2014年秋に釜石に移住しました。

2025.8.28
 
30日は、いよいよ「THE いわて day」!
👉 https://iwate-day.com/…
釜石市からも、
👉 釜石市教育魅力化コーディネーター として活動中の
地域おこし協力隊や、市の移住促進担当者がはせ参じますので、
ぜひいらしてくださいね💛
👉 https://smout.jp/plans/24077…
 
さて、
前回は佐々木さんから、ニジマスの話題がありましたが、
釜石の魚🐟と言えば、皆さんは何を思い浮かべますか❓
海のまちなので、いろんな魚が新鮮な状態で食べられるわけですが、、、
忘れてはならないのが……鮎ですよね?!
 
ここ数年、毎年、鮎の解禁時期になると、
知り合いが釣った鮎のおこぼれに預かっています。
今年も💛
鵜住居(うのすまい)川のすぐ横に住む
Fさんのおうちに夫婦でお呼ばれして、
その日にFさんが釣った鮎を頂いてきました。
ふっくらしていて、皮はぱりっぱり!
今年も絶品でした。
今年の解禁は間もなく終わりということですが、
来季の釣果にも期待しています(笑)
 
山、海、川のめぐみに生かされる毎日。
釜石は朝晩はだいぶ涼しくなってきました。
秋の味覚も楽しみですね!
※写真の釣り人はFさんではありません
 
🚢🚢🚢🌊🌊🌊🌊🚢🌊🌊🌊🌊🌊🚢🚢🚢
🌟恒例! 8月30日はTHE いわて DAY @有楽町へ
釜石市ブースでお待ちしてます 
👉 https://iwate-day.com/