
この記事を書いた人
移住コーディネーター
プロフィール
佐々木 江利
神奈川県藤沢市出身。結婚を機に釜石に移住しました!ママ目線で語っていきますー
2025.8.22
「ママ!!このイベント絶対行くから!!」
と、真剣な目をしながら娘から渡されたチラシ
陶芸体験の教室のお知らせでした
釜石を拠点に活動する陶芸作家 澤田麟太郎さんの陶芸体験教室です
釜石公民館の主催なのですが、とっても人気で
すぐに定員が埋まってしまいキャンセル枠に!!
これは怒られるぞとびびっていると、
釜石市の職員さんと講師の方が、できるだけと枠を増やしてくれることに
本当に楽しみにしていた娘
いつものセリフ「デザインは頭にある」頼もしいです
当日は、初めての方からリピーターまで
もちろん、大人だけのご参加も
説明を受けお母さんも、子供と一緒につくります
まんまるの粘土を受け取り、思い思いに作品をつくります
途中、先生のチェックを受けながら
色塗りまで手でひたすら作品をつくってくのですが
なかなか難しいですね
もう、わかっていたことですが、私のは下手すぎて笑います
娘もなんとか形にすることができました
ハートのおさらとひよこの箸置きです
次あったら、また参加したいので
皆さんの作品を見せていただきましたが
本当に上手な方が多くてびっくりでした
窯をもっている先生に託し
あとは、できあがりの連絡を待つのみ
娘は何度も楽しみだな~とつぶやいてました
先日、作品ができたと連絡があり取りに行きました
我が家初の陶芸作品にご満悦です
情報に溢れすぎている、営利目的に溢れすぎている
そんな都会とはちがって
岩手、釜石は良いイベントの情報を
キャッチしやすく、行きやすいと思います
行ってみたら
「さ、、最高じゃないか!!」
そんなイベントばかりなんですよね
釜石!
🚢🚢🚢🌊🌊🌊🌊🚢🌊🌊🌊🌊🌊🚢🚢🚢
🌟恒例! 8月30日はTHE いわて DAY @有楽町へ
釜石市ブースでお待ちしてます
👉 https://iwate-day.com/