釜石市実践型インターンシップ参加者を募集しています!
■■■■実践型インターンシップ概要■■■■
■期間:2022年8月中旬~9月中旬(全日程の参加が難しい場合はご相談ください)
■活動期間目安:月〜金の週5日、企業の就業時間に基づき活動
※活動の内容・進み具合によっては、上記以外の日程・時間で活動することがあります
■交通費、宿泊費:実費支給
■募集人数:各社2名
■宿泊:釜石市内の宿泊施設(現地側で準備)
■活動方法:オフラインの活動を想定していますが、活動詳細は面談の際にお伝えします
【受け入れ企業・プロジェクト紹介はこちら↓】
◎株式会社青紀土木
【土木×デザイン】土木会社の採用冊子を作成し、地域の暮らしの未来を守る
https://www.project-index.jp/intern/24743
◎株式会社浜千鳥
老舗酒蔵が地元飲食店を盛り上げる!SNSを活用した広報戦略検証プロジェクト
https://www.project-index.jp/intern/24647
◎有限会社中田薬局
【SDGsを超実践】体操着リユースを通じて小学生から地域にSDGsを広める
https://www.project-index.jp/intern/24586
釜石市では「オープンシティ釜石」を標榜し、地域外リソースを積極的に活用し、人口が減少しても、新たな挑戦(TRY)が生まれ続け、地域の活力が維持される町を目指しています。
今回の実践型インターンシップ参加者の募集は、オープンシティ釜石の実現を目指す取り組みのひとつである「担い手人材の還流により、社会・経営課題を解決する釜石市まちの人事部事業」の一環で企画・実施するものです。
この「釜石市まちの人事部事業」では、兼業・複業・プロボノ・インターンといった手段で、地域外人材が市内企業と協働する機会を創出し、地場企業の成長及びつながり人口(≒関係人口)の構築を目的としています。
なお、当該事業は釜石市に拠点を置く㈱パソナ東北創生へ業務委託を行い、インターン生の受入、中間支援等については、受託者である㈱パソナ東北創生が主体となって行います。
㈱パソナ東北創生は、地域おこし協力隊の中間支援(釜石市)、復興創生インターン(復興庁)などなど、地域外人材の還流の促進・地場企業との協働・活動支援を行ってきた実績とノウハウを有する地場企業であり、安心してインターンすることができます。(インターン生受入実績71名(2016年~2021年12月現在))
Facebookにて情報発信を行っていますので、こちらからご確認ください。
釜石市移住定住相談センター 藤井